「封じられた国」と「吹き始めた風」

街に風が吹いている
街には雨も降っている

人々は徒党を組み、騒いでいる

人々は怒っている
怒りとは「助けてくれ!」という、叫びなのだ

雑踏のなか、怒号が飛び交う様子を
ボクは、少し離れた場所から見ていたんだ…

そういえば、T.O.さんも最近、
ちょっと“曇ってる”顔をしていたね

ほら、しゃんとしなよ、ティーオーさん

最近世界は騒がしいが、これってなんなのだろう?

ボクは、ネコだから人間の営みについて
感情を落ち着けて、感じ取ろうと思う

いずれにせよ、人そのものが悪いんじゃなくて
『その罪』を憎むというスタンスを取りたいんだ!
(誰だってどの立場にもなった可能性があったからだ)

だって、本当の善悪なんて、
時の先の先にならないと分からないし、
誰だってその立場にあったら、そうした可能性がある
(そう思って対策しないと状況は変わらない)

ボクは思うんだ、

システムを変えないと、ダメだって

たとえば総理大臣だが、誰になっても、
うまくいかないように見えるじゃないか

もともと政治家を志すような人は、
勉強も努力もしてきたし、
この国への想いだって、人一倍あったはずなんだ

…最初はね

でもさ、
悪しき伝統、人のしがらみ、同調圧力…
つまり「環境」という名のループに、
心が少しずつ削られていってしまったんだよ

「環境」っていうのは、
「継続する習慣」そのものなんだ
それは、とてつもない力を持ってる

長く続く、逃げ場のないストレスは、
人を“人じゃないもの”に変えてしまうんだ

それは、会社員だってそうだと思う
自営業だって…きっと、そう

「離れたい」と思っても、
簡単に離れられない

だからこそ、

システムそのもの つまり“前提”と”仕組み”を変えなきゃ、
明日も、明後日も、同じ繰り返しになるんだよ

…ここからは、少し事実ベースで話すね

20世紀、第二次世界大戦
この国は、戦争に加担し、敗れた
(真珠湾攻撃で始まったと言われてるけど、
実は「参戦させられた」という説もある)

そして、敗戦国として、
この国の“土台”である憲法の大半が
外国によって作られ、受け入れさせられた

それは、「2度と歯向かってこないように」という、
勝者の論理だった

日本人を骨抜きにするために――

3S政策ってあるでしょ
ボクはね、三島由紀夫さんが
それを命がけで伝えようとした人だったと思うんだ

「心を奪われるな」
「心とは、すべてだ」

その“憲法”を幹として、
いろんな法律が枝分かれしていった

その中にあるのが、
憲法9条とセットで作られた「財政法4条」なんだ

財政――つまり、お金の使い方に関して、
日本の“行動力”を封じる根源が、そこにある

「財政法第4条」

これによって、勝者A国は、
日本が二度と戦費調達できないようにした

さらに、日本の財政が逼迫(ひっぱく)したときには、
「税を上げるしかない」ような仕組みを作ってしまった

つまり、消費税
国民に直接、ツケを回す仕組みが出来上がったんだ

でもさ、本当に政治の側に、無駄はなかったのかな?

インテリ悪代官は、いなかったのかな?

改善しようという気持ちは、あったのかな?
今あるのかな? これからは?

国民を犠牲にするだけじゃなくて、
自分たちの身を削った人は、いたのかな?

ボクには、そうは見えないんだ

日本側の「官僚(旧大蔵省)」は、
GHQの方針にうまく乗っかった

財政法を「自分たちの武器」として利用した側面があるんだ

結果として
財政法は、GHQが作ったフリをして、
日本の官僚の支配道具になってしまったんだよ!

(このパターン、頻出しているのが見えるかい?)

法律を作る人と実行する人が同じだったら、
何が起こると思う?

30年前からの今の現状さ!

だから、

今の国民の叫びは、

「あたり前だ!」

ってことなんだ

…もちろん、どの立場にも
深い背景や事情があるってことも、
ボクは否定しないよ

戦争は避けたいし、
お金は無限に湧いてくるわけでもない

だけど、

それでも

今のこの怒りは、正当だと思う

でも、こんなふうに言う人たちがいる

「賢い人たちが、お前らより努力して、
ちゃんとマシな仕組み作ってるんだ」

…そんなふうに言われても、
ボクは、もう信じられないな

本当に言いたいのは、こういうことなんだ

ここでの本当の“悪”っていうのは、
部外者が作って、押し付けてきたルールなんだ

それを変えない限り、
何も変わらない

だからこそ

今、トランプのような人物が
消費税を批判している

この機会に乗じて、
この“金の手錠”を断ち切ることはできないだろうか

財政法第4条という、
ボクらの行動力を奪う“封印”を、

…いま、解くべき時じゃないか?

今日は、いったんここまでにしよう
でも、忘れないで

風は、もう吹きはじめてるんだからね

ノイズ

ps.
今回のテーマは、世情でした。

Follow me!